令和7年度 県保健福祉事務所主催 難病講演会等予定一覧表
(クリックで見ることができます)
県保健福祉事務所主催の難病講演会等予定一覧表は、
神奈川県ホームページ(下記リンク先)内にも掲載されております。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/nf5/cnt/f531594/kanagawanonannbyoutaisaku.html
開催形式 | YouTube限定配信 |
---|---|
配信期間 | 令和7年12月26日(金) ~ 令和8年3月23日(月) |
受付期間 | 令和7年9月25日(木) ~ 令和8年3月23日(月) |
テーマ | 多発性硬化症/視神経脊髄炎 ~ 病気の基礎知識と療養生活のポイントについて ~ |
講師 | 聖マリアンナ医科大学病院 脳神経内科医長 脳神経内科学 講師 櫻井 謙三 医師 |
主催 | 横浜市西区 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 2回目 2025年11月27日(木) 13:30~15:30 |
---|---|
テーマ | 難病リハビリ教室 自宅でできるリハビリ ~運動&交流会~ |
講師 | 社会福祉法人 神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター 理学療法士 |
会場 | 小田原合同庁舎 2階 2FG会議室 (小田原市荻窪350-1) |
主催 | 小田原保健福祉事務所 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年11月7日(金) 13:30~15:30 |
---|---|
テーマ | 全身性エリテマトーデス ~病気の理解と治療について~ |
講師 | 横浜市立大学医学部 血液・免疫・感染症内科学 准教授 横浜市立大学附属病院 臨床検査部 副部長 吉見 竜介 医師 <患者会紹介> 全国膠原病友の会 神奈川県支部 |
会場 | 南区役所1階 多目的ホール (横浜市南区浦舟町2-33) |
主催 | 横浜市南区 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年11月5日(水) 13:30~16:30 |
---|---|
テーマ | 神奈川メンタルヘルス・治療と仕事の両立支援セミナー2025 「はたらくひとの体調悪化は突然に! 経営者に知ってもらいたい社員への健康・安全配慮義務」 |
講演講師 | 「就業機会と安全配慮、どちらを優先すべきか?」 神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 ニシワキ法律事務所 弁護士 西脇 巧 氏「本人も職場も困る、脳卒中になったらどうしたら良いの?」 聖マリアンナ医科大学 横浜西部病院 脳神経内科部長 脳神経内科学准教 医師 萩原 悠太 氏 |
会場 | 神奈川公会堂 大ホール (横浜市神奈川区富家町1-3) |
主催 | 神奈川メンタルヘルス・治療と仕事の両立支援対策推進連絡会議 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月31日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
テーマ | 特発性大腿骨頭壊死症 ~病気の理解と治療、日常生活の過ごし方~ |
講師 | 横浜市立大学附属病院 整形外科 講師 池 裕之 先生 |
会場 | 港南区役所6階603会議室 (横浜市港南区港南4-2-10) |
主催 | 横浜市港南区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月28日(火) 13:30~15:30 |
---|---|
テーマ | 病気の理解とつきあい方 「肺動脈性肺高血圧症」 |
内容・講師 | ①「病気の知識と最新治療について」 千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科 助教 内藤 亮 氏 ② 医療機器についての情報提供 ③ 参加者交流会 |
会場 | 鶴見区役所1階 予防接種室 (横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1) |
主催 | 横浜市鶴見区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月20日(月) 13:30~16:00 |
---|---|
テーマ | 難病患者・家族・支援者のこころが軽くなるハナシ ~難病カフェでほっと一息~ |
講師 | 東京福祉大学 心理学研究科/心理学部 稲専任講師 鎌田 依里 氏(オンライン参加) Infora代表 南光 開斗 氏(現地参加) |
会場 | 1. 神奈川県鎌倉保健福祉事務所 1階 講堂 (鎌倉市由比ヶ浜2-16-13) 2. Zoomオンライン会場 |
主催 | 鎌倉保健福祉事務所 |
詳細 | チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月10日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
テーマ | IgA腎症 ~病気の理解と栄養管理~ 「病気の理解と食事の工夫について」 |
講師 | 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 腎臓・高血圧内科副部長 白井 小百合 医師 栄養部部長 柴田 みち 管理栄養士 |
会場 | 瀬谷区役所5階大会議室 (横浜市瀬谷区二ツ橋町190) |
主催 | 横浜市瀬谷区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月9日(木) 10:00~12:00 |
---|---|
テーマ | 後縦靭帯骨化症 |
講師 | 〈医療講演〉 横浜市立大学附属市民総合医療センター 脳神経外科 副部長 川崎 隆 医師〈患者会紹介〉 東京そらの会 |
会場 | 神奈川区役所 本館5階大会議室 (横浜市神奈川区広台太田町3-8) |
主催 | 横浜市神奈川福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月7日(火) 14:00~16:00 |
---|---|
テーマ | ミトコンドリア病 ~病態と診断・治療について~ |
講師 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 脳神経内科講師 國井 美紗子 医師 |
会場 | 中区役所本館6階 601・602会議室 (横浜市中区日本大通35番地) |
主催 | 横浜市中区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年10月2日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
テーマ | 多発性嚢胞腎 ~病気の理解と最新の治療について~ |
講師 | 横浜市立大学附属病院 腎臓・高血圧内科 診療講師 小林 竜 先生 |
会場 | 磯子区役所7階会議室 (横浜市磯子区磯子3-5-1) |
主催 | 磯子区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 1. 令和7年10月 1日(水) 14:00~16:00 2. 令和7年10月15日(水) 14:00~16:00 3. 令和7年10月20日(月) 14:00~16:00 |
---|---|
テーマ | 神経難病リハビリ教室 |
内容 |
1. 神経難病と食べる
~口腔体操・嚥下機能の維持についての講義・実技指導~ 講師:言語聴覚士(ST) 2. 神経難病と生活の工夫
~基本動作や日常生活動作の実技指導、福祉用具の紹介、体験~ 講師:作業療法士(OT) 3. 神経難病と体づくり ~身体の動かし方や生活の工夫などについての講義・実技指導~ 講師:理学療法士(PT) |
会場 | 藤沢市保健所 3階大会議室 (藤沢市鵠沼2131番地の1) |
主催 | 藤沢市保健所 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年9月25日(木) 14:30~16:45 ※オンライン(zoom)との同時開催 |
---|---|
テーマ | 「神経難病 ~病気と治療の理解、生活で気を付けること~」 |
講師 | 北里大学 医学部脳神経内科学 診療准教授 永井 真貴子 氏 |
会場 | 厚木保健福祉事務所大和センター 講堂 (大和市中央1-5-26) |
主催 | 厚木保健福祉事務所大和センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年9月23日(火・祝) 13:30~16:30 |
---|---|
内容 | PSP(進行性核上性麻痺)・CBD(大脳基底核変性症)の患者・家族による交流会 |
会場 | 横浜市社会福祉センター 8階大会議室 (横浜市中区桜木町1丁目1) |
主催 | 一般社団法人PSP・CBDのぞみの会 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
開催形式 | YouTube限定配信 |
---|---|
配信期間 | 令和7年9月22日(月) ~ 12月22日(月) |
テーマ | ベーチェット病 |
講師 | 横浜市立大学附属病院 血液・リウマチ・感染症内科 桐野 洋平 医師 |
主催 | 横浜市戸塚区 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年9月3日(水) 13:30~15:30 ※終了しました |
---|---|
テーマ | 顕微鏡的多発血管炎 ~病気の理解と治療について~ |
講師 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター リウマチ膠原病センター 医師 副島 裕太郎 先生 |
会場 | 南区役所1階多目的ホール (横浜市南区浦舟町2-33) |
主催 | 横浜市南区 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年8月28日(火) 13:30~15:30 ※終了しました |
---|---|
テーマ | 「自宅でできるリハビリ」 |
講師 | 神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター 理学療法士 |
会場 | 平塚保健福祉事務所秦野センター 講堂 (秦野市曽屋2-9-9) |
主催 | 平塚保健福祉事務所秦野センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 令和7年7月1日(火) 14:00~16:00 ※終了しました |
---|---|
テーマ | 皮膚筋炎・多発性筋炎 「病気の 理解と最新の治療について」 |
講師 | 横浜市立大学医学部 血液・免疫・感染症内科学 准教授 吉見 竜介 先生 |
会場 | 磯子区役所7階会議室 (横浜市磯子区磯子3丁目5-1) |
主催 | 横浜市磯子区福祉保健センター |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 2025年6月1日(日) 13:30~15:15 ※終了しました |
---|---|
テーマ | 膠原病医療講演会 「免疫異常が関わる疾患 ―免疫について正しく知ろうー」 |
講師 | 日本医科大学武蔵小杉病院 リウマチ膠原病内科 部長 岳野 光洋 先生 |
会場 | 横浜市社会福祉センター 9階小会議室901・902 (横浜市中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター内) |
主催 | 全国膠原病友の会 神奈川県支部 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |
実施日時 | 2025年4月12日(土) 13:00~ ※終了しました ※オンライン視聴可 |
---|---|
テーマ | 難病の患者・家族の物語 多系統萎縮症と脊髄小脳変性症 |
会場 | 石川県リハビリテーションセンター4F (石川県金沢市赤土町二13-1) |
主催・後援 | 主催:いしかわSCD・MSA友の会 (脊髄小脳変性症・多系統萎縮症患者・家族会) 後援:北國新聞 |
詳細 申込等 |
チラシはこちらをクリック |